今回はコメダ珈琲店で2022年6月22日に販売開始された、季節限定メニュー5種をまとめてご紹介します。
具体的にこのページで解説する内容はコチラ。
- 6月22日に発売されたメニュー5種の簡単な解説
- それぞれの価格・販売期間
コメダ珈琲店はかなりのペースで季節限定メニューが販売されるので、
このページで確認して注文するかの参考にしてもらえればと思います。
それでは解説行きましょう!
1.6月22日に発売した季節限定メニュー5種を紹介
今回発売された季節限定メニューはコチラの5種。
- ジェリコ ティラミス
- ミルクノワール
- ミルククロネージュ
- チーズカリードック
- エビカリーパン
ジェリコ ティラミス

コーヒーゼリーとアイスコーヒー、ホイップクリームと通常ジェリコの特徴に加え、
エスプレッソソースとチーズドリンクが入り、
まるでティラミスを飲んでいるかのよう!?
残念ながらティラミス自体が入っている訳ではありません。
ちなみにチーズドリンクは加熱処理済み。
ジェリコ ティラミスの詳細はコチラをご覧ください。

ミルクノワール

定番のシロノワールが今度は練乳をまといます。
上から練乳と粉砂糖をかけた、甘みマシマシのシロノワール!
サクランボが付いているので味変可能。
ミルクノワールの詳細はコチラをご覧ください。

ミルククロネージュ

シロノワールと双璧をなすクロネージュも練乳とコラボ!
シロノワールと同じく練乳と粉砂糖がかかっています。
バームクーヘンと練乳の組み合わせが良いので、
ミルクノワールよりこちらの方がおすすめです!
チーズカリードック

新宿中村屋監修のオリジナルカレーソースを使用し、ピリッと辛い味に仕上げたホットドック。
カレーソースの上からはチーズがふんだんと乗せられているため、
まろやかな味わいになっています。
ソーセージ・カレーソース・チーズという普段合わさることのない組み合わせが、
絶妙なハーモニーを奏でます。
パリッとしたソーセージが堪らない!
チーズカリードッグの詳しい解説はコチラをご覧ください。

エビカリーパン

こちらも新宿中村屋監修のオリジナルカレーソースを使用したメニュー。
言ってしまえばエビカツパンとカツカリーパンの奇跡の融合!
ぷりっぷりのエビやサクサクの衣はそのままに、
キャベツに絡んだカレーソースによりピリ辛な味わいがプラスされています。
エビカツパンがお好きなら気に入るはず!
通常のエビカツパンと違いサウザンソースは入っていません。
エビカリーパンの詳しい解説はコチラをご覧ください。

2.それぞれの価格・販売期間
ジェリコ ティラミス
- 価格 640~880円(税込)
- 販売期間 9月中旬頃まで
ミルクノワール
- 価格 780円~840円(税込)
- ミニサイズは580円~640円(税込)
- 販売期間 8月中旬頃まで
ミルククロネージュ
- 価格 680円~740円(税込)
- 販売期間 8月中旬頃まで
チーズカリードック
- 価格 580円~640円(税込)
- 販売期間 9月中旬頃まで
エビカリーパン
- 価格 910円~1,000円(税込)
- 販売期間 9月中旬頃まで
3.まとめ デザートやスナック、様々なメニューが追加されています!

今回は2022年6月22日に販売開始された、季節限定メニュー5種をまとめてご紹介しました。
まとめるとこんな感じ。
- 6月22日に発売された季節限定メニュー
- ジェリコ ティラミス
- ティラミス風味のジェリコ
- ミルクノワール
- 練乳により甘さマシマシのシロノワール
- ミルククロネージュ
- 練乳により甘みが増したクロネージュ
- チーズカリードック
- スパイシーなカレーとチーズの合わさったホットドッグ
- エビカリーパン
- エビカツパンとカレーが合わさったピリ辛サンド
- ジェリコ ティラミス
いかがでしたでしょうか?
注文してみたいメニューはありましたか?
筆者はエビカリーパンとミルクシロノワールが気になったのですぐに食べに行きました!
この2つでしたらエビカリーパンがおすすめですよ!
ただカツパン類の例にもれず量は多いのでご注文は自己責任でお願いします(笑)
各メニューは個別記事で詳しくご紹介予定ですので、
少しお待ちいただければと思います。
このページがあなたのコメダライフの参考になれば幸いです。
最後までお読み頂きありがとうございました。

にほんブログ村
コメント