今回はコメダ初心者の方向けに、なぜコメダ珈琲店をおすすめするのかを7つご紹介します。
皆さんは喫茶店に行かれますか?
喫茶店はコーヒーや軽食をたしなみながらゆったりできる場所ですよね。
時には勉強したり、友人とおしゃべりしたりと色々と活用できます。
色々な喫茶店がありますが、私がおすすめするのはコメダ珈琲店。
名古屋発祥で今や全国に展開していますね。
名前は知っているけど行った事がない方もいらっしゃると思います。
どんなところなのか、どういったサービスがあるのか!?
この記事を見ればコメダ珈琲店の魅力を感じることができるでしょう。
私が喫茶店でコメダ珈琲店をおすすめする理由はコチラ。
- 居心地が良い
- 新聞・雑誌が読める
- モーニングのサービスがある
- フードメニューが充実
- フードメニューのボリュームがすごい
- お得な回数券がある
- クレジット・電子マネーも使える
順番に解説していきます。
他にもコメダ初心者さん向け記事書いています。合わせてご覧ください!
1.居心地が良い
先程も述べたように喫茶店はコーヒーや軽食をたしなみながらゆったりできる場所です。
その為喫茶店は雰囲気が大事だと思うんですね。
コメダ珈琲店はこの雰囲気作りが上手だと思います。
長時間居たくなる・居させてくれる空間が完成されているのです。
私がこの雰囲気を作っていると感じる要素はコチラ。
- オシャレなBGM
- 木材を基調とし落ち着きがある
- 座席が広々している
- Wi-Fiも飛んでいる
1.オシャレなBGM
耳に心地よい音楽が店内には流れています。
聴いていていれば癒されますし、かといって主張しすぎない。
勉強や会話の邪魔をしない程度の音量でちょうどいいのです。
2.木材を基調とし落ち着きがある
店舗により違いがあるとは思いますが、
店内は木材を基調としていて落ち着きがあります。
派手な色はなくやさしい色調で迎え入れてくれます。
長時間滞在しても目が疲れてきません。
3.座席が広々している
他の喫茶店ですと小さなテーブルが沢山並んでいたりカウンター席が多かったりしますよね。
コメダ珈琲店はファミリーレストランのような広めの座席が沢山あります。
その為大人数で来ても大丈夫。
4人でお茶会を開く、なんてこともここならできちゃいます。
勉強も机が広いのでやりやすいですね。
もちろん小さめの席もありますよ。
4.Wi-Fiも飛んでいる
Wi-Fiも飛んでおり、スマホのデータ容量も気にせずネットに繋げます。
家じゃないからデータ使いすぎちゃうと制限超えちゃう…
そんな心配もいりません。
思う存分スマホを活用しちゃえます。
Wi-Fiの接続方法はコチラの記事を参照してください。
【画像付き!】初心者必見!コメダ珈琲店のWi-Fi接続方法を解説
店舗により利用できるWi-Fiの種類は異なります。詳しくは公式サイトまで。
2.新聞・雑誌が読める
レジ付近に新聞・雑誌が置いてあります。
これらはなんと読み放題!うれしいですね。
しっかり読めばそれだけで1~2時間は潰せますね。
朝行くと常連さん?がよく新聞を広げて読んでいます。
ちなみに日本経済新聞も置いてありました。
コメダで優雅にコーヒーを飲みながら日経を読むのもアリかも!?
3.モーニングのサービスがある
コメダ珈琲店発祥の名古屋といえばモーニングの文化がありますよね。
朝喫茶店でコーヒーを頼むとトーストなどがついてくるサービスです。
コメダ珈琲店では名古屋でなくても、全国でこのモーニングが利用できます。
具体的には
- 開店から朝11時まで
- 対象のドリンクメニューを注文で3種のトーストから1つ選べる
- トーストとゆで卵
- トーストとたまごペースト
- トーストと名古屋名物おぐらあん
- 追加料金はなし
このようなサービスを受けられますよ。

トーストは大きくはないですが厚みがあり割とボリュームがあります。
朝食べるにはちょうどいいサイズ。
そして何よりトーストがおいしい。サクサクしつつもふわふわの食感が楽しめます。

私はおぐらあんを
毎回注文しています。
おいしい!
4.フードメニューが充実
他の喫茶店チェーンではケーキやスコーンのような軽食が数種類あるくらいだと思います。
コメダ珈琲店はフードメニューがあり得ないほど充実しているんです。
具体例を挙げると
- シロノワール(パンケーキのようなデザート)
- サンドイッチ
- ハンバーガー
- ピザ
- スパゲッティ
- 骨なしチキンナゲット(コメチキ)
- カツサンド(カツパン)
- グラタン
- サラダ
これら以外にもまだまだあります!公式サイトから確認できますよ。
これだけ種類があるのでその時食べたいものを選べます。
今日はデザートにしよう。明日はがっつりスパゲッティを食べよう。
そんな風に毎回違ったものを食べられるので何度も来たくなります。
5.フードメニューのボリュームがすごい
先程紹介したフードメニューですが、そのほとんどがとんでもないボリュームです。
思っていたより3割増しの大きさでテーブルに運ばれてきますよ。
実際の写真がコチラ。




軽食ではなくご飯として食べられるくらい。



いい意味で詐欺です(笑)
沢山食べられる方にはうれしい要素ですね!
お得な回数券がある
コメダ珈琲店にはドリンクをお得に注文できる回数券「コーヒーチケット」があります。
どんなものかというと
- チケット1枚で対象のドリンクを注文できる。
- ソフトクリームも頼める
- 追加で100円払うとサイズ変更や対象ドリンクを増やせる
- 7~9枚綴り
- 購入した店舗でしか使えない
- 価格は店舗により異なる
- 現金でのみ購入可能
注意点はありますが定期的に行くのなら買って損はないですよ。
私の近所にあるコメダ珈琲店では
- 対象ドリンクは最高値で500円
- コーヒーチケットは7枚綴りで3,000円
でしたので500円お得になりました。
気に入ったら是非購入してみましょう。
7.クレジット・電子マネー・QRコード決済も使える
お会計はクレジット・電子マネー・QRコード決済に対応しています。
今では多くの方がクレジットや電子マネーを利用していますのでうれしいところ。
自分の使っている決済方法でお会計しましょう。
前述しましたがコーヒーチケットは現金のみです。
店舗により利用可能な決済は異なります。公式サイトから確認できますよ。
8.まとめ コメダ珈琲店は居心地の良さとフードが強み
いかがでしたでしょうか。
今回紹介した喫茶店でコメダ珈琲店をおすすめする理由はコチラ。
- 居心地が良い
- 新聞・雑誌が読める
- モーニングのサービスがある
- フードメニューが充実
- フードメニューのボリュームがすごい
- お得な回数券がある
- クレジット・電子マネーも使える
私の感想としては居心地の良さとフードメニューが強みかなと思います。
何時間も居ることができる空間・多彩でボリューミーなフードメニュー。
他にはない強みではないでしょうか。



喫茶店なのにがっつり食事が
できるのが好きです!
まだ行った事がなく、この記事を読み興味を持たれた方がいましたら
是非1度行ってみて下さい。
きっと気に入ると思いますよ!
他にもコメダ初心者さん向け記事書いています。合わせてご覧ください!
【画像付き!】初心者必見!コメダ珈琲店のWi-Fi接続方法を解説
最後までお読み頂きありがとうございました。


にほんブログ村
コメント